2000年2月
2月26日 2匹 |
今回は色々あって釣りに出かけられるかどうかが心配だった。色々ってのはそりゃ家庭的な事ですわ。何時も好き勝手やってるといざという時におかーちゃんに頭が・・・・・ 無事に難関を突破していざ琵琶湖へ。出発が9:30頃のため高速を使ってと。心配事が1つ。琵琶湖(彦根)の雪の量である。車はパジェロ+チェーンと決めていたので何とかなるとは思っているのだが果たして・・・・ 高速に乗ってから中川さんにTELして雪の状況を確認。路面に雪はないとのこと。ホッと一安心。そうなってくるとやたらパジェロのスピードの遅さが気になる。アクセル踏んでも走らない。140Km/h位が限界!路面のツブツブが・・・・この程度では走っている気がしない! 11時ちょっと前に旧彦根港水路に到着。中川さんと待ち合わせる。冬はこういう場所で釣りするのが一番。しかしサスガに今日は寒い。思い当たる防寒で挑むが心もとない感じがする。しばらくすると中川さんが到着。早速釣り開始。 今回は道側から攻めることに。釣り人は少ないがバスは釣れていないようだ。活性が低いのか!? 仕掛けは何時ものノーシンカーリグ。フックは海津の12号。何時も使うマス針ではセコワームがなかなか沈んでくれないためフック自体がちょっと太めで重さのあるのをチョイス。セコイ割には考えてるよ。シンカーは付けたくないからね。
ミノーや小型クランクを試してみたが反応無し。浮いているギル助の横を通過しても何もなかったかの様にじっとしている。 2時間弱の釣りであったが大満足!大物2匹つれたもんね。
|
2月5日 10匹+1匹(ギル) |
今回は彦根の中川さんと待ち合わせての釣行。場所は前回と同様の旧彦根港水路。但し駐車については迷惑にならない様ちょっと離れた場所に。釣り禁止とならない様に配慮しないとね。
朝5時半に起床して支度を済ませる。外は−5度!メチャ寒い。琵琶湖はもっと寒いだろうとひるむ。車をランエボにするかパジェロにするか悩むがランエボも4WDだからいいかと決定。ただ路面凍結が心配。 待ち合わせ時間は朝8時。時間が十分あるのでまずは腹ごしらえと吉野屋へ直行。準備万端で待ち合わせ場所へ。既に中川さんが待っていた。挨拶もそこそこに車を止める場所へ移動。 私のタックルは前回同様にワーム類がメイン。あとミノー少々といったところ。中川さんはベイト&スピニングタックルの2本だて。ルアーはこだわりのハードルアーオンリー。支度を済ませ歩いて水路へ。 着いて早々中川さんはBIG BOYSの嶋崎さんから頂いたというトップルアーをキャストしだした。私も新作のジョイントルアー(名前はSYURIKEN!格好良いでしょう)を投げて反応を見るがダメ(当然か)。水温は10度と低いのでワームのセコリグに変更。水が濁っているので釣りやすい(底が見えていると何か釣り辛い)。しばらくやるが何の反応もない。 中川さんと2人揃って上流へ。図書館前まで移動。中川さんもミノーで1匹ゲットしたとのことだった。 去年と思うと贅沢なことは分かっているが何というかこうググッとくるものが欲しい。やはり幼児虐待は心が痛む(本当かいな)。 |