| 1.目玉付け 
     目玉は得意のビーズ玉を黒く塗ったのを使いました。ビーズ玉は、手芸屋さんで安く手にはいるので重宝しています。 予め空けておいた目玉の穴に丁寧に入れます。入れる前には接着剤を適量(こいつが難しいんですが)いれておきます。私は2液のエポキシ樹脂系の接着剤を使用します。理由はカンカンに接着してくれますからハードな衝撃にもめん玉が飛び出ない!
 写真では接着材の一部が筋になってめん玉を横切っていますが拭いたりはしません!以前気になって爪楊枝でとろうとしたら黒色がはげてしまった。
   | 
  
    | 2.ウレタン色止め&ロゴ入れ 
     ウレタンで色止めをします。しなくても大丈夫って方もお見えですがシワ子さんの経験がありますのでシワ子さんが怖いのでやります。 その後、テンプレートを使ってロゴを入れました。漆ルアーのロゴについては好みが別れるところですがせっかく大きめのロゴを注文しましたので入れてみたくて・・・・
 このテンプレートは、オレンジフィールドの羽山さんに作っていただきました。
 自作ルアーにロゴが入るとメチャ格好いいですね。
   | 
  
    | 3.ウレタンドブ漬け 
    
     ウレタンにドブ漬けをします。私は7回行いました。お尻から3回と頭から3回。後一回はボディー横に銀ラメをあしらった後に行いました。 実は、銀ラメでも入れておかないと格好つかないくらい仕上がりが変だったんです。だから思い切ってやっちゃいました。慣れてないからへタッピ!
   | 
  
    | 4.仕上がりました! 
     7回のウレタンドブ漬け後はこうなりました(左写真)。ヘタッピながらも何とか形になりました。後はこのルアーのサイズに合うリグを探して付けて出来上がりです。 実際のリグ付けはしばらく待ちます。ウレタンがしっかり乾くまでね。乾いているかどうかは、またまた臭いで判断します。
 |